ーある政治家の言葉から学ぶー
世界で戦うための心がけ
ーある政治家の言葉ー
こんにちは。
通訳案内士(補)Japan Happy Ambassadorの白鳥れなです。
先日通訳案内士の一次試験に合格し、現在12月9日の二次試験にむけて、勉強を頑張っております。

長野では山の頂き付近に、雪が見られるようになってきました。
しかし、日ごろ鍛えているせいか、まだ暖房を使わずに過ごしています。
寒いときは寒さに耐えてみる。
それもいいのかなと思っています。
さて、今日は、世界で戦ううえで、面白い言葉を見つけましたので、アップしようと思います。
誰の言葉であるか、調べずに、わかった人は連絡をください。
謝礼を差しあげます。
以下引用
野中に一本道があるとする。
人一人、やっと通れる細い道だ。君がこっちから歩いて行くと、アメリカ人が向こうから歩いてくる。
野原の真ん中で、君達は鉢合わせだ。こっちも退かない。むこうも退かない。そうやってしばらく、互いに睨み逢っているうちに、しびれを切らしたアメリカ人は、拳骨を固めてポカンときみの横っつらを殴ってくるよ。
さあ、そのとき、ハッと思って頭を下げて横に退いて相手を通して見給え。この次からは、そんな道で出会えば、彼は必ずものもいわずに殴ってくる。それが一番効果的な解決手段だと思う訳だ。しかし、その一回目に、君がヘコタレないで、何くそッと相手を殴り返してやるのだ。するとアメリカ人はビックリして君を見直すんだ。コイツは、ちょっとやれる奴だ、という訳だな。そしてそれからは無二の親友になれるチャンスがでてくる。
さて、誰の言葉でしょうか?
私は、彼の言っていることは、正しいと思います。
これが誰の言葉か、調べずに分かった彼方!連絡をお待ちしております。友達になりたいです。
20年超の海外生活と外資系企業で培ってきたグローバル・コミュニケーションスキルにより、
日本の芸術、文化作品をプロモートし、活性化いたします。
また、商品開発・マーケティングを行っております。
1. ウェブライティング、現地取材、レポーターを通じ、海外プロモーション支援・海外マーケティング支援を行います。
2. 日本文化、芸術作品にかかわる通訳ガイドを行います。通訳案内士業務 (2018年一次全科目合格)
3. 日本芸術にかかわるイベントにおけるMCを行います。
4. ビジネスマナー研修(ダイバーシティ―研修)を行います。
お客様のニーズに合わせた相談、コンサルティングを行います。
原則として継続的なサポートとなりますが、ご要望により単発コンサルも行っています。
お問い合わせ、ご相談、お申し込みはこちらからどうぞ。
お問い合わせフォーム
今日も笑顔で行きましょう!